メグリ株式会社

メグリ株式会社の公式noteです。「企業と顧客のより良い関係を支える」をミッションに、…

メグリ株式会社

メグリ株式会社の公式noteです。「企業と顧客のより良い関係を支える」をミッションに、アプリマーケティングプラットフォーム「MGRe(メグリ)」を提供しています。 MGReサービスサイト:https://mgre.jp コーポレートサイト:https://mgre.co.jp

マガジン

  • MGReの日々

    メグリの社内報です。

  • MGRe月間Letter

    1ヶ月間のMGReに関するお知らせ プレスリリース情報 / 新着記事 / アップデート情報など

  • MGReの中の人

    メグリ社員に関する記事

  • アプリ豆知識

    アプリ制作・運用に役立つノウハウや知見が詰まったマガジンです! \こんな方におすすめ/ ・アプリ制作を検討している ・すでにアプリ運用中 ・アプリの成果を上げたい ・アプリへの理解を深めたい

  • セミナーレポート

    MGReで開催したセミナーをレポートとしてお届けいたいます!

最近の記事

  • 固定された記事

15年かけて言語化されたMGRe(メグリ)のバリューとは。こだわりのエンジニア文化からうまれたMGRe(メグリ)らしさ。

こんにちは。代表の田代です。今日は、ついに言語化されたMGReのバリューについてご紹介できればと思います。 私がMGRe(2022年6月までは株式会社ランチェスター)を創業したのは2007年です。この記事を書いている2022年6月で、16期目を迎えたことになります。 16年もやっていれば立派なミッション、ビジョン、バリューを元に経営をしてきたのではないかと思われるかもしれませんが、残念ながら全くそんなことはありません。 本当に紆余曲折あり、自社プロダクトで事業が成り立つ

    • B2Bマーケの知識をまだまだリスキリング中おじさんが追加でオススメする本

      メグリでプランニングを担当している篠キチです。 以前こんな感じのnoteで、ワケあってマーケに携わることになったおじさんが慌ててリスキリングとやらを始め、手当たり次第に読み漁った中でためになった本を紹介してました。 その後も相変わらずリスキリング中でいろいろ本読んだりしてまして、そろそろほんとにリスキリングできてるのか怪しくなってきた感もありますが、今回もまた本をご紹介したいと思います。 まとめて3冊ご紹介前回は1冊ずつ紹介してましたが、今回はまとめて3冊一気に。 ま

      • MGRe月間Letter 2023/11月号

        MGRe月間Letterでは、1ヶ月間のMGReの出来事をお知らせしています。 最新プレスリリース「MGRe」、スタンプカード機能をリリース!~ スタンプカードをアプリ化!購入・来店促進を後押し~ ジュエリーブランド「agete」「NOJESS」 公式アプリに「MGRe(メグリ)」が採用 最新コラムマルチブランド|MGReの機能紹介 ♯11 ユーザー勉強会レポ|CSVファイル対応編 MGReの外部システム連携について|連携可能なサービスを24種類ご紹介! OSのア

        • Facebookアプリはなぜタブが6個あるのか

          メグリでプランニングを担当している篠キチです。 前回、アプリのUIに関する記事を書きました。けっこうマニアックな内容なので正直そんなにPV伸びないだろうなとか思ってて、実際そうだったんですが(…orz)、その反面でたまたまこの記事見かけたと思われるユーザーさんから♡をけっこうもらえました。ありがとうございます。 この記事中にある標準的なメニューUIであるタブバー/Navigation barの説明のところで、並べられるアイコンは最大5個までということを書きました。 が、

        • 固定された記事

        15年かけて言語化されたMGRe(メグリ)のバリューとは。こだわりのエンジニア文化からうまれたMGRe(メグリ)らしさ。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • MGReの日々
          メグリ株式会社
        • MGRe月間Letter
          メグリ株式会社
        • MGReの中の人
          メグリ株式会社
        • アプリ豆知識
          メグリ株式会社
        • セミナーレポート
          メグリ株式会社
        • プロダクト紹介
          メグリ株式会社

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          MGRe月間Letter 2023/10月号

          MGRe月間Letterでは、1ヶ月間のMGReの出来事をお知らせしています。 最新コラムお知らせ|MGReの機能紹介 ♯10 futureshop ✖️ MGRe 連携プランのご紹介 ユーザー勉強会レポ|ビーコン・位置情報サービス編 突然アプリを作り直したくなってしまったら MGReの機能紹介は以下のマガジンで続々とご紹介中です! こちらも ぜひ、チェックしてみてください〜😊

          MGRe月間Letter 2023/10月号

          地方からの挑戦!エンジニア経験を活かす新たなキャリアパス#入社エントリ

          こんにちは PS部TD(プロフェッショナルサービス部テクニカルディレクター)の福田です。 私は2023年9月にメグリに入社して、現在は地方に住みながらリモートで勤務しています。 この記事は ・今の職場で成長できるかとても不安 ・雰囲気の良い会社で働きたい ・人とコミュニケーションが取りたい ・IT業界で培ってきた知識、スキルを活かして働きたい ・エンジニアとして働いてきたが、上流工程にチャレンジしてみたい といういずれかの考えをお持ちの転職活動中の方に特におすすめです。 この

          地方からの挑戦!エンジニア経験を活かす新たなキャリアパス#入社エントリ

          買い物体験と売上を向上!~店内行動データの活用法と取り組み事例~【後編】|セミナーレポート

          10/17(火)に、Tangerine株式会社の成田氏をゲストに迎え、アプリを活用したプラスアルファの顧客体験の実現や、店内行動データの活用方法についての共催セミナーを実施しました! 今回は、トークセッションの後編とFAQをお届けします。 話し手 トークセッション:店内行動データを未購入者に対してどう活用するのか? 成田さん:では、店内行動データの未購入者に対する活用についてですね。 そもそもチェックインデータをとる意味は、来店したが商品を買わなかったお客様をしっかり

          買い物体験と売上を向上!~店内行動データの活用法と取り組み事例~【後編】|セミナーレポート

          買い物体験と売上を向上!~店内行動データの活用法と取り組み事例~【前編】|セミナーレポート

          10/17(火)に、Tangerine株式会社の成田氏をゲストに迎え、アプリを活用したプラスアルファの顧客体験の実現や、店内行動データの活用方法についての共催セミナーを実施しました! 今回は、トークセッションの前半をお届けします。 話し手 トークテーマ:アプリを活用した顧客体験として、何がプラスアルファで実現できるのか? 篠田:では、早速ですがひとつめのトークテーマですね。 MGReではアプリのプラットフォームを作っていますが、アプリはあくまでスマホの中で動くアプリケ

          買い物体験と売上を向上!~店内行動データの活用法と取り組み事例~【前編】|セミナーレポート

          アプリUIを標準仕様にすると何かとお得という話

          メグリでプランニングを担当している篠キチです。 弊社はアプリプラットフォーム『MGRe(メグリ) 』 というサービスをやっているので、多くのお客様からのアプリ開発のご要望をお請けして、それにお応えしてきてるのですが、その中でアプリのUIにこだわって作り込みをしたい、独自のUIをデザインしたいという要望をいただくことがあります。 MGRe自体はプラットフォーム型のサービスであるにも関わらず、カスタマイズに強い柔軟性の高さをご評価いただくことが多いんですが、UIに関してはiO

          アプリUIを標準仕様にすると何かとお得という話

          スタンプカード|MGReの機能紹介 ♯17

          こんにちは! メグリでコンテンツ制作を担当している、永井です。 MGReは小売店を中心にさまざまなアプリを制作しており、多くの店舗で活用いただいています。今回紹介する「スタンプカード」は、販促やリピーター獲得の施策として大人気の施策。 紙のイメージが強いかもしれませんが、そのスタンプカードがMGReのアプリで取り入れられるんです。 実際に、私たちがMGReの導入を企業様にご提案する際にも、スタンプカード機能があるかを気にされる方は一定数いらっしゃいます。(実はスタンプカ

          スタンプカード|MGReの機能紹介 ♯17

          今話題の、リテールメディアとは?【後編:リテールメディアの活用事例・運営のポイント】|セミナーレポート

          2023年10/6(金)に、今話題のリテールメディアに関するセミナーを実施しました! 小売企業の新たな収益源として注目されている、リテールメディアとは?という概要から注目される背景や活用事例・注意点をご紹介。 本日は、大盛況となった本セミナーの【後編:リテールメディアの活用事例・運営のポイント】をお届けします! 登壇者 はじめに本日は、【リテールメディア】という新しいマーケティング手法について、大きく分けて以下の4つをお話できればと思います。 ① リテールメディアの概要

          今話題の、リテールメディアとは?【後編:リテールメディアの活用事例・運営のポイント】|セミナーレポート

          今話題の、リテールメディアとは?【前編:リテールメディアの概要・注目される背景】|セミナーレポート

          2023年10/6(金)に、今話題のリテールメディアに関するセミナーを実施しました! 小売企業の新たな収益源として注目されている、リテールメディアとは?という概要から注目される背景や活用事例・注意点をご紹介。 本日は、大盛況となった本セミナーを【前編:リテールメディアの概要・注意点】としてお届けします! 登壇者 はじめに本日は、【リテールメディア】という新しいマーケティング手法について、大きく分けて以下の4つをお話できればと思います。 ① リテールメディアの概要 ② リ

          今話題の、リテールメディアとは?【前編:リテールメディアの概要・注目される背景】|セミナーレポート

          MGRe月間Letter 2023/10月号

          MGRe月間Letterでは、1ヶ月間のMGReの出来事をお知らせしています。 最新コラムお知らせ|MGReの機能紹介 ♯10 futureshop ✖️ MGRe 連携プランのご紹介 ユーザー勉強会レポ|ビーコン・位置情報サービス編 突然アプリを作り直したくなってしまったら イベント情報10月17日(火) 13:00-14:00 開催 既存アプリに多彩なOMO機能をプラスし、買い物体験と売上を向上! ~店内行動データの活用法と取り組み事例~ 10月18日(水)

          MGRe月間Letter 2023/10月号

          ユーザー勉強会|Webview/Safariview編

          今回は、MGReユーザー様の勉強会の模様をお届けします! 第3回目のテーマは「Webview/Safariview編」です。 アプリの中にウェブブラウザの役割を持った枠を作る機能である「Webview(ウェブビュー)」。 勉強会では、Webviewとは何か、Safariviewとの違い、Webview活用のポイント等について紹介します! 話し手スマホのWebブラウザに関する基礎知識スマホのWebブラウザというのは、 ①OSで標準装備されているもの ②カスタマイズがされて

          ユーザー勉強会|Webview/Safariview編

          OSのアップデートとアプリ開発の話

          メグリでプランニングを担当している篠キチです。 先日iOSの最新バージョン17がリリースされ、Androidに関しては今日2023/10/4開催のMade by Googleのイベントに合わせて最新バージョンの14がリリースされるという情報があります。 【10/5追記】予定通りAndroid14出てましたね。いま手持ちのPixel 6aをアップデート中です。 OSのアップデートでいろいろな新機能が追加されるのが楽しみな反面、アプリ開発をしている立場ではいろいろと悩ましい

          OSのアップデートとアプリ開発の話

          アミナコレクション様|MGRe導入事例インタビューの紹介 #7

          こんにちは。 メグリのコンテンツ制作を担当している、永井です。 今回は、MGReのサービスサイト内に掲載している「アミナコレクション様の導入事例」をご紹介します! 📋記事の内容この記事では、『チャイハネ』など民俗文化を中心とした複数のブランド展開をされている株式会社アミナコレクション様に、MGRe導入前の課題や導入後の反響、得られた成果についてなどをお話しいただいています。 導入事例はこちらからお読みください。 📷事例スナップ今回は、チャイハネ Part 1 【本店】に

          アミナコレクション様|MGRe導入事例インタビューの紹介 #7