見出し画像

顧客体験と事業成長を支援するプロフェッショナルサービス部

こんにちは!HRの松岡です。今回は、プロフェッショナルサービス部の佐藤
匡圭さん
にインタビューさせていただきました。

プロフェッショナルサービス部は、MGReの強みの一つでもあるシステム連携を担うチームです。高い専門性を持ったプロジェクトマネージャーとシステムエンジニアが協業しながら、クライアントへ価値貢献していきます。

中でもシステムエンジニア(TD)のポジションは、現在積極的に採用活動をしています。具体的な業務内容や役割にフォーカスして聞いてみました。

PS部(プロフェッショナルサービス部)の役割や業務内容を教えてください。

PS部は、MGReのコア機能では叶えられないクライアントの要望を叶え、顧客満足度を上げていくチームになります。現在は「MGReと周辺システムの連携」がメインとなっています。

MGReを最大限に活用していただくために周辺システムとの連携を実現させることで、データが共有でき、顧客体験を向上させます。今はシステム連携が中心になりますが、ゆくゆくはクライアントの事業成長に向けて業界に特化したアプリ機能の提供なども行える部署でありたいと考えています。

PS部の組織体制は、2つのチームに分かれています。

TM(テクニカルマネージャー)は、いわゆるプロジェクトマネージャーのポジションになります。クライアントの要件をヒアリングした上で最適な手法を提案し、プロジェクトのアサイン・スケジュールの調整などを担うポジションです。

TD(テクニカルディレクター)は、いわゆるシステムエンジニアのポジションです。システム連携するにあたってベンダーとコミュニケーションを取りながら仕様の調整・タスク整理、確定した内容を社内のエンジニアに分かりやすく共有します。

メンバーが業務をする上で意識していることはありますか?

TD(テクニカルディレクター)は社内・社外とコミュニケーションを取ることが多いので「認識を合わせる」ことを意識しているメンバーが多いです。

プロジェクトを進めるにあたって、正しく伝えないと違うものができてしまいます。人によって捉え方や考え方は違うので、どの辺からどのように伝えるのかは毎回とても意識してくれています。

そのような業務を通して、身に付くスキルはありますか?

コミュニケーションスキルや多角的な視点で物事を捉えるスキルが身に付くと思っています。クライアントや対向先システムの要望を把握し、最適な設計になるよう思考を巡らし、社内のエンジニアに共有する。それには、さまざまな角度で物事を捉えながらも正確に理解し、齟齬がないように相手に伝える必要があります。

なので、今までの技術スキル・プログラミングを活かして、さらに全体を見ることが出来るスキルをつけたい方にはマッチしているかと思います。また、既に決まった設計に対して「こういう場合はどうすればいいのだろうか」「もっとここを細かく設計した方がいいのでは」と、広い視点で思考できる方は活躍していただけるのではないでしょうか。

キャリアパスとしては、アプリ周辺システムに関する知見を活かして、TM(テクニカルマネージャー)として活躍していただくことも可能です。
そのために、クライアントとコミュニケーションを取りながら、頂いた要望の背景や意図を把握することが重要だと思っているので、TD(テクニカルディレクター)がクライアントの打ち合わせに参加できる取り組みをしていきたいと考えています。

今後、PS部としてクライアントにどのような価値提供をしていきたいですか?

私たちは、クライアントへ価値を提供し続けたいと思っています。クライアントのCXステージは様々ですが、常に寄り添う姿勢を大切にしながらシェルパとして最適な提案をし、クライアントの事業成長に貢献していきたいです。

シェルパについて

そのために、まずは業務を効率化していくべきだと考えています。今はクライアントの状況を把握した上で、設計を作り提案していますが、業界・CXステージによって一定のパターンがあると思っています。

過去のノウハウやデータを元にパターン化させ、さらに効率化させていきたいですね。そうすることで、スピーディーにMGReを導入して頂けますし、CXステージが進んでいるクライアントにはさらに次のステージに繋がるノウハウを提供することで、私たちの価値を最大限に発揮できると考えています。